左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY shiho yoshida | 2022-05-18 18:00:00 | 新入荷情報

気持ちの良いお天気の一日でしたね。
明日5/19(木)は休店日です。



お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

併せて、入荷のお知らせも。


日本で古くから使われてきた道具''手ぬぐい''が入荷します。
手ぬぐいの起源は諸説あるようですが、その原型は古くは奈良時代まで遡るようです。
当時は祭礼においての装身具として仕様されていたそうですが、
江戸時代に入ると綿花の栽培が盛んになり、
木綿の着物を作る際に出た端切れから生活必需品としての「手ぬぐい」が生まれたのです。

端切れから手ぬぐいとは、サスティナブルな考え方だなと感じました。


手ぬぐいってみなさん、とても便利なのですよ。

・拭く、ぬぐう
手や体を拭く。例えば首にかけて汗をぬぐう。

・かける
鏡やパソコンのほこり除けや、食事の時に食べカスキャッチのために膝にかける。

・くるむ、包む
お弁当を包む。ペットボトルの水滴対策に包む。

・切る、縫う
程よいサイズに切っておしぼりにしたり、巾着袋などの小物を縫う。

・飾る
フレーム入れて飾る。棒に取り付けてタペストリーとして飾る。

・贈る
ラッピングに利用する。

などなど!!
道具としての手ぬぐいにどこか興味が沸いてきませんか?:)


そして、みなさん、
手ぬぐいって切りっぱなしだからほつれてくるのですが、
ほつれてきたら切りましょう。
それを繰り返しながら使い込み何度も洗濯していると、ほつれはおさまります。
風合いが出てきて、手ぬぐいが育っていくわけです。

切りっぱなしの理由はもうひとつ。
縫い目を作らないことで水分が溜まりにくく綿の平織りなので乾きやすい。
雑菌も溜まりにくく衛生的というわけです。
高温多湿な日本の気候に適した道具ですね。

調べ出したら止まりません(笑)

made in JAPAN
綿100%
明治時代に大阪で生まれた技法''注染''手ぬぐい
▶coming soon▶ 


ちなみに私は自転車柄の手ぬぐいを発注済。
自転車通勤時の日除けに、首に巻くか、頭に被ろうと思っています。


●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶5月休店日のお知らせ▶
5/6(金)・5/11(水)・5/19(木)・5/25(水)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2024年12月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.