左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY shiho yoshida | 2023-07-03 20:30:00 | フラワーベース, インテリアその他

ドイツ現地買付品からのピックアップアイテム!
フラワーテーブルです。



お花を楽しむための道具、
花瓶やプランターを置くためのテーブルです。



花と緑をいつも身近に、
自然を大事にするドイツの文化から生まれたんだろうなと思っています。
だって、植物を楽しむためのテーブルですもん!

サイズも程よく、
照明を置いたり好きなインテリアを飾ってお部屋作りを楽しめます。



こんなのもいいのかも(笑)







▽フラワーテーブルについて過去blogから▽








●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶7月休店日のお知らせ▶
7/5(水) / 7/13(木) / 7/19(水) / 7/27(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2023-06-14 14:00:00 | フラワーベース

Ruscha ルシャ
1905-1996



MarkHill著のFatLava本を見ると、
Klein&Schardtという名で1905年に設立。
1948年に「Ruscha」の社名になったと言われています。



Ruschaの作品はシンボリックな釉薬の使い方が印象的なものが多いなという印象を受けます。
混ざりあう様が流動的にも見えます。




またRuschaではKurt Tschörner(クルト・チェルナー)がデザインした「313」の水差しが有名です。

↓過去picから




今回は入荷していないのですが、本当に美しいフォルムで。
当時のセラミックブームの中で、この斬新なデザインはかなり話題になったようです。


Ruschaが閉鎖した後について、
社名と多くのデザイ ナーはScheurichシューリッヒに買収されています。
Scheurichは今でも「Ruscha Art」というブランド名で、
ヴィンテージに着想を得たデザイ ンを制作しているそうです。
(知りませんでした! お勉強、お勉強( ..)φ)


ドイツ生まれのセラミックオブジェ、Fat Lava。
この機会に是非。




●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶6月休店日のお知らせ▶
6/1(木) / 6/7(水) / 6/15(木) / 6/22(木) / 6/29(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2023-06-09 17:56:24 | フラワーベース

Scheurich シューリッヒ
1954-




Scheurichはもともと1927年にAlois Scheurichによって創設され、
手頃な価格の陶器やガラス製の装飾品、家庭用品など幅広く販売していたそうです。
1954年、陶器製造工場を作ったところから現Scheurichの歴史が始まります。

1950-80年代には陶器製造の分野でドイツ最大のメーカーとなり、
今日も確固たる地位を維持しているScheurich。


(余談)
Scheurichを初めて知ったころ。
綴りを一字ずつ確認しないとと書けなかったのに
今はサラサラと書けることはプチ自慢です(笑)


さて、Scheurichの製品にはマークの型押しがされています。
3殻桁の型番+センチメートル単位でのサイズ、
そして「W.GERMANY」の表記です。

414-16





520-22



522-18



523-18



401-28


ここに挙げた以外にも、
多くの型が同フォルムで様々な装飾パターンで展開していることを知ると、
コレクターが多いことにも頷けます。

さて、あなたは?;)


Scheurichについて
過去のblogから



 

●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶6月休店日のお知らせ▶
6/1(木) / 6/7(水) / 6/15(木) / 6/22(木) / 6/29(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2022-08-13 17:19:22 | フラワーベース

花瓶美術館2022 
- scheurich展 -

414-16 



1960年代製の水差し花瓶。
底には「414-16」の型押しがあります。

この数字の意味について、
私が今までに得た情報の中で一番有力だなと思っているのが型番であるということです。

①最初の数字がフォルムを表す型番。
②二つ目の数字が大きさを表す数字。











この卵のようなボディにピンっと張った耳のような取手が特徴的なフォルムである414-16。
すべてに同じ数字が刻印されています。
サイズもおおよそ16cm。
それを知りながら他のScheurich社製のフラワーベースと見比べてみてください。



今回はコレクションしたくなるラインナップで揃いました。


花瓶美術館2022 - scheurich展 - 
2022.8.11START

 

●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶8月休店日のお知らせ▶
8/4(木) /  8/10(水) / 8/18(木) / 8/24(水) / 8/25(木) 

▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp


Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2022-03-30 14:00:00 | フラワーベース, インテリアその他

- フラワーポットコレクション -
たくさんの方に来て頂き嬉しい限りです。

肥料、水やり、虫の悩み、好きな植物、どうしても育てられない植物などなど、
植物に関わる話がたくさん出来ている最近:)

そんな中、先日お客様が店内にある商品を見てパッと口に出してくださったアイデアが
感動的でした。

こちらのドイツのレトロなソーイングボックス。





これをプランター代わりにしたらどうかと♪♪
再現してみたらこれがとーっても素敵なのでした。







蓋は・・・。
何か別の使い道を考えないとですかね(笑)


というわけで、本来の使い方ではないのですが、
「コレ可愛い!!」と思えるインテリアがそこにあれば、きっと暮らしもより楽しくなりますね:)

素敵なアイデア、どんどん募集中です!!





●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶




▶3月休店日のお知らせ▶
3/2(水)・ 3/10(木) ・ 3/16(水) ・3/24(木) ・3/31(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp



Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.