左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

[USED] フラワーベース ドイツ ヴィンテージ

Item Code

W204050010011

Color

ライトベージュ

ブラウン

Price

9,350円( @8,500 )

Explanation

ドイツ製のヴィンテージフラワーベースです。陶器製です。木の実のような模様が立体的にぐるりと描かれています。ずっしりと丸い、安定感あるフォルムです。口が小さいので、一輪挿しにも向いていると思います。全体的に落ち着いた渋い雰囲気の花瓶なので、お部屋に合わせやすく、和室インテリアにもおススメです。

Item Information

●サイズ 幅17.8cm(取手を含む最大幅)/高さ22cm

●ヴィンテージのフラワーベースに関して、水を入れて使用すると稀に底から少し水が染み出てくる場合がございますので、その場合は下にコースター等を敷かれることをオススメします。


こちらの商品はヴィンテージ品です。
日常生活の中で使用されてきたものや大切に保管されてきたものですので、
細かいキズ等については出来る限り説明させて頂いておりますが、
説明以外の小さなキズやパソコンの画面による色の違い等もございます。
ご理解頂いたうえでご注文くださいませ。
状態に関してより詳しい内容をお知りになりたい場合は、ご注文前にメールにてお問合せください。

Shipping

この商品は配送日が指定できます。

Gift Wrapping

ギフトラッピングをご希望の際は、アイテムインデックスの「メニュー」より「ギフトアイテム商品」を選択してギフトラッピング商品をご注文ください。
メッセージカードをご希望のお客さまは、ご注文時に「お客さま情報入力」の最下部「備考欄」にメッセージの内容をご記入ください。
※ギフトラッピング商品をご注文いただかないとメッセージカードは同梱できません。

Shopping Cart

ご購入の場合はSHOPPING CARTのボタンを押してください。決済はショッピングカートで行います。
複数ご購入の場合は、SHOPPING CARTからこのページまで戻り、再度ボタンを押してください。

22.0 cm

SHOPPING CART

My Page

この商品をマイページへ登録することが出来ます。
登録しておくと簡単に後で見ることが出来ます。

Go To Pagetop

「飾る」だけではなく!
「着る」も楽しむ!!


まさか、まさか。
「Fat Lava」の表紙を身にまとう日が来るとは。


世界的なFat Lavaコレクターとして有名なあのMark Hillの著書
『Fat Lava』の表紙がそのままTシャツになりました!!




JOHNBULLからリリースされている
大人気のARTIST COLLECTIONシリーズです。
このTシャツ、系列店舗のFarb-Akkordにて販売中。
数量に限りありですので、どうぞお早めにっ!!

(欲しいぞ、コノヤローっ!!)
(売れ残ったら買います)


Fat Lavaファンのみなさん、これは見逃せませんよね♡

(裏表紙・・・ミスりました(笑))



  

●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●
▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶

▶8月の休店日
8/6(水) ・ 8/15(金) ・ 8/20(水) ・ 8/27(水)

※その他、急遽臨時休業や時短営業等なる場合もございますので
instagramやブログにてお知らせいたします。

Go To Pagetop

~春の花瓶展~  
2025.4.12(sat) START



主に西ドイツにて生産されていたセラミックオブジェ「Fat Lava
これらが放つ独特の世界観は唯一無二だと思っています。

暮らしの中に植物がある、
それが当たり前のことだったからこんなに素敵な花瓶が存在していたのか、
と想像しながら
毎回の新しい出会いに感動しています。


-------
Fat Lavaとは 
-------

1950-70年代にかけて、
主に西ドイツにて生産されていた陶磁器を指すことばです。

この時代に生産されていた陶磁器の中でも、
ある一部の特徴的な陶磁器に対して付けられた名称といえば伝わりやすいでしょうか。

まるで火山口から流れ出て、
そのまま自然硬化したような凹凸のあるLAVA=溶岩を思わせる釉薬。
独特な世界観を持つ装飾モチーフ。

この時代の西ドイツで生まれた陶器の力強さは、
圧倒的な存在感があります。


第二次世界大戦後のドイツ。
国を挙げて窯業の再建に取り組んだそうです。
1940年代後半から、もともと多く存在していた陶器の製造所も再び再建され、
陶器産業が盛り上がっていきました。

そんな中、生まれたものの中に、FatLavaの様な芸術品もあったわけです。

2006年の7月から8月にかけてイギリスのキングスリン芸術センターで開催された、
Mid-Century West German Ceramicsの展示会は世界中から人が集まり大盛況だったそうです。

この時をきっかけに、
特に西ドイツにて製造されていた陶磁器の中でも
溶岩のような厚い釉薬で表現された数々の作品に対して
Fat Lava」という名前が付けられたのでは、と勝手に推測しています。

-----------------------------------


Scheurich
Jasba
Jopeko
ES Keramik
Dumker& Breiden

など、
Fat Lava主要メーカーの素敵な花瓶が今回も勢揃いです。

今回オススメしたいメーカーのひとつが
「Strehla」



1828年に設立された「Strehla(シュトレーラ)」は、
第二次世界大戦後に東ドイツになり、
1950~80年代にかけて共産主義の支配下に置かれながら生産を続けます。
主に海外への輸出用製品を多く作っていたようで、
Strehla製品をドイツ国内で見つけることのほうが
難しいという話を過去に聞いたことがあります。

ぷっくりと膨らんだチューブ状のラインで描かれた花や抽象的なパターンは
Strehla独特のデザインでまた格別です。




花瓶展は今日からスタート。
お好みの花瓶を見つけに来てください;)

母の日ギフトにもオススメです。



  


●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●
▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶

▶4月の休店日
4/2(水) ・ 4/9(水) ・ 4/16(水) ・4/23(水)

※その他、急遽臨時休業や時短営業等なる場合もございますので
instagramやブログにてお知らせいたします。

Go To Pagetop

3月3日。
今日は雛祭り。

昨日、お客様から
「お雛様を飾って間接照明だけにしてみたら、あ~らいい雰囲気に♪」
と、素敵なお便りが届きました。


北欧のあたたかみあるチーク材の家具
fatlava
そしてDavid Weidmanさんの作品。

なんとも羨ましい空間です。


中でも特に個人的に感動したのが
お雛様の隣の花瓶とお花のアレンジ。


fatlavaには
梅の花とラナンキュラスでしょうか。
とっても素敵です。


昨夜のInstagramのストーリーズにて投稿したところ、
こんな風にfatlavaを飾るだけではなく、
お花とのアレンジをもっと楽しみたいっ!
というメッセージも頂いてます。

みなさん、
春の花で早速楽しみましょう!


♪I様、お写真使わせていただきありがとうございました♪


  


●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●
▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶


▶3月の休店日
3/5(水) ・ 3/12(水) ・ 3/19(水) ・3/26(水)
※その他、急遽臨時休業や時短営業等なる場合もございますので
instagramやブログにてお知らせいたします。

Go To Pagetop

花瓶美術館
- Fat Lava 展 -
2024.4.6(sat) START



-------
Fat Lavaとは 
-------

1950-70年代にかけて、
主に西ドイツにて生産されていた陶磁器を指すことばです。

この時代に生産されていた陶磁器の中でも、
ある一部の特徴的な陶磁器に対して付けられた名称といえば伝わりやすいでしょうか。

まるで火山口から流れ出て、
そのまま自然硬化したような凹凸のあるLAVA=溶岩を思わせる釉薬。
独特な世界観を持つ装飾モチーフ。

この時代の西ドイツで生まれた陶器の力強さは、
圧倒的な存在感があります。


第二次世界大戦後のドイツ。
国を挙げて窯業の再建に取り組んだそうです。
1940年代後半から、もともと多く存在していた陶器の製造所も再び再建され、
陶器産業が盛り上がっていきました。

そんな中、生まれたものの中に、FatLavaの様な芸術品もあったわけです。

2006年の7月から8月にかけてイギリスのキングスリン芸術センターで開催された、
Mid-Century West German Ceramicsの展示会は世界中から人が集まり大盛況だったそうです。

この時をきっかけに、
特に西ドイツにて製造されていた陶磁器の中でも
溶岩のような厚い釉薬で表現された数々の作品に対して
Fat Lava」という名前が付けられたのでは、と勝手に推測しています。

-----------------------------------

今回開催する花瓶美術館では、
Scheurich(シューリッヒ)
Jopeko(ヨペコ)
BAY Keramik(ベイ・ケラミック)
Roth Keramik(ロート・ケラミック)
Ruscha(ルシャ) など、
Fat Lava主要メーカーそれぞれが持つデザインの違いを是非手に取りながら
ご堪能ください。

コレクターとして有名なMark Hill(マーク・ヒル)の著書である『Fat Lava』と、
その日本語版が店頭にございます。
(販売品ではございません。私物です♡)
読みながら、あわせてお楽しみください♪







●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●

▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶

▶4月の休店日
4/3(水)・4/10(水)・4/17(水)・4/24(水)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

コレクション展開真っ最中のフラワーポットにコーディネートしたら最高!と思っていた
テーブルライトが入荷した本日。

こちら!!



陶器のベースがなんと、東ドイツStrehla社製。





Strehlaは1828年に設立されました。
当時の東ドイツの共産主義化の支配下の中でも、
国内向け製品のデザインはもちろん、輸出用に海外向けの製品も数多く生産していたようで、
その色使いやデザインは独創性のあるものが多い印象です。

今回入荷したこの照明。
ブラウンベースでお花のような模様が可愛らしく、
しかもシェードはベロア素材でレトロ感がより増したデザインです。



高さが30cmに満たない小ぶりサイズなところも魅力のライトでした。

でした・・・!?

そうです、
店頭に出してすぐの本日、素敵なお宅に旅立ったのでした:)
あまりに貴重な照明でしたので、こちらでご紹介させて頂きました。

また見つかることを祈りたいと思います!!


Strehla社のフラワーベースはコチラから。


●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶




▶3月休店日のお知らせ▶
3/2(水)・ 3/10(木) ・ 3/16(水) ・3/24(木) ・3/31(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp



Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

フラワーベース ヴィンテージ

USED

COLOR:オリーブ

31,350円

税込 送料別

フラワーポット ヴィンテージ

USED

COLOR:レッド/ベージュ

6,600円

税込 送料別

フラワーポット ドイツ ヴィンテージ

USED

COLOR:ホワイト/レッド/ブラック

18,700円

税込 送料別

フラワーポット FatLava ドイツ ヴィンテージ

USED

COLOR:ライトグリーン/モスグリーン/ホワイト

15,400円

税込 送料別

フラワーポット Fat Lava ドイツ ヴィンテージ

USED

COLOR:ライトブラウン/ダークブラウン/ホワイト

12,100円

税込 送料別

フラワーポット ドイツ ヴィンテージ

USED

COLOR:ホワイト/ペールブルー/ペールオレンジ

10,780円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

BRAND INDEX
3DAYS GRUNGE
[スリーデイズ グランジ]
3DAYS Scandinavia
[スリーデイズ スカンジナビア]
ADERIA
[アデリア]
arcopal
[アルコパル]
BAY
[ベイ]
BOCH
[ボッホ]
CARAPAU
[カラパウ]
Carstens
[カルステンス]
COLORS
[カラーズ]
culture MIX
[カルチャーミックス]
David Howell&Co
[デビット ハウエル&カンパニー]
Davin and Kesler
[デビン&ケスラー]
dequa
[デクア]
DUGENA
[ドゥゲナ]
Dumler&Breiden
[ドゥムラー&ブライデン]
e+m
[イープラスエム]
Emsa
[エムザ]
EUROPA
[ヨーロッパ]
FARM
[ファーム]
FAT LAVA
[ファットラヴァ]
Fire King
[ファイヤーキング]
Gift Wrapping
[ギフト]
Green Grove Weavers
[グリーングローブウェーバー]
HERMANN TEDDY
[ハーマンテディ]
Howard Products
[ハワードプロダクツ]
Jasba
[ヤスバ]
Jopeko
[ヨペコ]
JUNGHANS
[ユンハンス]
KAHLA
[カーラ]
Kameyama candle house
[カメヤマキャンドルハウス]
KIENZLE
[キンツレ]
KOSTA BODA
[コスタボダ]
kuhnert
[クーネルト]
Marei
[マライ]
Melitta
[メリタ]
Murano Glass
[ムラーノガラス]
Peter
[ペーター]
ROOM ESSENCE
[ルームエッセンス]
Rosenthal/Raymond Peynet
[ローゼンタール/レイモン ペイネ]
ROTH
[ロート]
ROYAL COPENHAGEN
[ロイヤルコペンハーゲン]
RUBY CUBES
[ルビーキューブ]
Ruscha
[ルシャ]
Scherzer
[シュヘルツァー]
Scheurich
[シューリッヒ]
Seltmann Weiden
[ゼルトマン ヴァイデン]
Simmons
[シモンズ]
Steiff
[シュタイフ]
Strehla
[シュトレーラ]
Thomas
[トーマス]
U-Keramik
[ユーケラミック]
Vest
[ベスト]
USED
[ユーズド]
Waechtersbach
[ベヒタフバッハ]
WINTERLING
[ビンターリング]
Zell am harmersbach
[ツェル アム ハルマースバッハ]
津軽びいどろ
[ツガルビイドロ]

Copyright i.d.&company All Right Reserved.