左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY shiho yoshida | 2023-06-14 14:00:00 | フラワーベース

Ruscha ルシャ
1905-1996



MarkHill著のFatLava本を見ると、
Klein&Schardtという名で1905年に設立。
1948年に「Ruscha」の社名になったと言われています。



Ruschaの作品はシンボリックな釉薬の使い方が印象的なものが多いなという印象を受けます。
混ざりあう様が流動的にも見えます。




またRuschaではKurt Tschörner(クルト・チェルナー)がデザインした「313」の水差しが有名です。

↓過去picから




今回は入荷していないのですが、本当に美しいフォルムで。
当時のセラミックブームの中で、この斬新なデザインはかなり話題になったようです。


Ruschaが閉鎖した後について、
社名と多くのデザイ ナーはScheurichシューリッヒに買収されています。
Scheurichは今でも「Ruscha Art」というブランド名で、
ヴィンテージに着想を得たデザイ ンを制作しているそうです。
(知りませんでした! お勉強、お勉強( ..)φ)


ドイツ生まれのセラミックオブジェ、Fat Lava。
この機会に是非。




●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶6月休店日のお知らせ▶
6/1(木) / 6/7(水) / 6/15(木) / 6/22(木) / 6/29(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2023-06-09 17:56:24 | フラワーベース

Scheurich シューリッヒ
1954-




Scheurichはもともと1927年にAlois Scheurichによって創設され、
手頃な価格の陶器やガラス製の装飾品、家庭用品など幅広く販売していたそうです。
1954年、陶器製造工場を作ったところから現Scheurichの歴史が始まります。

1950-80年代には陶器製造の分野でドイツ最大のメーカーとなり、
今日も確固たる地位を維持しているScheurich。


(余談)
Scheurichを初めて知ったころ。
綴りを一字ずつ確認しないとと書けなかったのに
今はサラサラと書けることはプチ自慢です(笑)


さて、Scheurichの製品にはマークの型押しがされています。
3殻桁の型番+センチメートル単位でのサイズ、
そして「W.GERMANY」の表記です。

414-16





520-22



522-18



523-18



401-28


ここに挙げた以外にも、
多くの型が同フォルムで様々な装飾パターンで展開していることを知ると、
コレクターが多いことにも頷けます。

さて、あなたは?;)


Scheurichについて
過去のblogから



 

●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶6月休店日のお知らせ▶
6/1(木) / 6/7(水) / 6/15(木) / 6/22(木) / 6/29(木)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2023-04-20 15:29:30 | 照明, ファブリック・ファブリックインテリア

壁に取り付ける間接照明、ブラケットライト。




最近入荷した3つをご紹介。







部屋の壁や柱を間接的に照らすことで影を作ることが出来、
雰囲気の良い空間を作り出せますよ。



「何かちょっと間接的に照明を増やしたい」と思っている方がいれば、
ブラケットライトで壁を使ってのライティングもおススメです。

壁面の雰囲気を上げるなら、ファブリックを飾ることにも是非挑戦してみてください!!








4月、新生活のスタート。
特に照明と生地に注目して、お部屋のコーディネート紹介をしていこうと思います。





●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶4月休店日のお知らせ▶
4/5(水) / 4/13(木) / 4/19(水) / 4/27(木) 


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2023-04-18 13:00:00 | ファブリック・ファブリックインテリア

掛ける、敷く、被せる。
いろんなアイデアでコーディネートを楽しくさせてくれるのがファブリック。



布一枚で簡単にお部屋のアレンジが楽しめるので、
生地に注目したお部屋作り、新生活に合わせていかがでしょう♪


①カーテン。
一度はやってみたい!







カーテンクリップなどがあれば簡単につけることができます。


②壁に掛けて、吊るしてタペストリー風。






③ソファーやクッションカバーに。






④テーブルクロスで一気に華やかな食卓に。




⑤お部屋から移動して、なんと車のインテリアに。




⑥ファッションとしても楽しめる!縫わなくてもエコバッグ!(笑)






⑦小さなハギレはくるみボタンに。


(市販のキット、いろいろなサイズで売ってます。)


などなど、
いろいろなファブリックアレンジをinstagramでも発信中です;)



色や柄が変わっただけで雰囲気が様変わり。
大がかりな作業でなくても簡単に模様替えを楽しめる便利なインテリア。
これだからファブリック集めは止まらないです。

生地を使ったお部屋のスタイリング、「これ、いいよ!」なアイデア、
みなさんも教えてください!


 

●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 


▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶4月休店日のお知らせ▶
4/5(水) / 4/13(木) / 4/19(水) / 4/27(木) 


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp

Go To Pagetop

BY shiho yoshida | 2023-03-12 10:00:00 | 家具

引き出し前板部分の滑らかなカーブ。



美しい曲線美です。



北欧デンマークからやってきたチェスト。
一番上の引き出しは鍵付き仕様。



シンプルな北欧家具の中にある、
さりげないデザインのこだわり。



何をしまおうかな♪ 
整理整頓も楽しくなる家具です。









     ●・・・●・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・●・・・● 

▶3DAYS GRUNGEのinstagramはコチラから▶



▶3月休店日のお知らせ▶
3/2(木) / 3/8(水) / 3/16(木) / 3/22(水)


▶カラーズの会社ホームページをリニューアルしました!▶
会社の歴史や、会社全体としての取り組み、各店舗の紹介が
一目で分かりやすく、改良したものにしていきたいと思います!
コンテンツの内容は、随時更新されていきますので、チェックしてみてください♪
https://colorstown.co.jp


Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年4月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.